しばたみか,るなぼう,ハーブ,ハーブティー,魔法,カップ一杯の魔法

第2回【茶葉】どんどんいきますよ

こんにちは^^ みかまるです。

7回シリーズでお伝えしてまいります『7つのコツ』2つめのコツは、【茶葉】です。

 

今日は、茶葉について、『3つ』だけ簡単に、お伝えしたいと思います^^

 

まず1つめ。

あなたのお家には、紅茶の茶葉はありますか?もしも、ありましたら、その茶葉を見てみてくださいね^^

あ!あとでで構いません^^;

 

1、7ミリ〜1センチくらいの長さで、クルクルとよりがかかっていますか?

2、それとも、2、3ミリの、細かいサラサラのものですか?

3、または、よ〜く見ると1粒ずつが、丸くて、コロコロとしていますか?

 

茶葉は、大きく分けるとこの3種類になります。

そして、この茶葉の見た目で、<ある程度の>渋みの予想が出来ますよ^^

 

例えば、あなたが、渋い紅茶が好みでしたら、2番を。

また、あまり、渋くないのが良ければ、1番を選んでみると良いかもしれません。

それでは、3番目のは、何かといいますと・・・。

これは、ティーバッグに入っている茶葉の代表選手です。また、この茶葉は、煮出していれるチャイに適しています。

もちろん、ふつうに、ポット等で淹れてもOKです。

 

あなたの好みに合わせて、茶葉を選んでみてくださいね^^

 

そして2つめ。

茶葉の保存方法について、少しだけお話しします。

あなたのお家の茶葉は、どこにしまってありますか?

 

最も良いのは、『茶箪笥』と言われているような場所。日本人の知恵ですね^^

最近は、あまり見かけなくなりました^^;今でしたら、吊り戸棚や、パントリー(食品庫)がオススメです。

 

温度が一定で、戸で閉じられた所ですね^^

・高温多湿は避けよう!→常温で保存します。

・光を避けよう!→遮光性のある場所か、入れ物で保存します。

・密閉しよう!→脱臭効果があるので、匂い移りに注意します。

あ!わたしは、冷蔵庫はオススメしていません。

 

一見良さそうに感じるのですが、出し入れしている間に、温度変化によって結露(水滴が付着)したり、他の食品の匂いを、吸い取ってしまう恐れがあるからです。

 

最後に3つめ。

茶葉はどのくらいで使い切るのがいいのか、気になりませんか?

ブランドにもよりますが、だいたいは、3年くらい。

茶葉の缶や、入れ物に記入されています。

結構長いんです。

開けなければ!!!ですけど・・・^^

 

一旦、開封したら、なるべく早く飲んでくださいね。

だんだんと、風味が落ちてしまいます。

「この紅茶は、貴重なお茶で、お客様がいらした時のために、とっておきましょ^^」・・・こんなやさしい心遣いしていませんか?

 

お客様が、ひっきりなしに、いらっしゃるのであれば、大丈夫です。

そうでない場合は、あなたが飲んじゃってくださいね^^

 

紅茶の命である香りが、抜けてしまう前に・・・。

もしも、風味が落ちてしまった茶葉がありましたら、

脱臭効果を利用して、冷蔵庫や下駄箱で活躍してもらっちゃいましょう^^

 

いかがでしたか?

あなたにとって、一つでも『なるほど!』があったら、うれしいです♪

以上、2つめのコツは、【茶葉】でした。

みかまるより

*第3回目は、こちらからご覧くださいませ

PAGE TOP