こんにちは^^ みかまるです。
初心者さんがご自宅でおいしい紅茶をたのしめる【7つのコツ】5つめのコツは、【お湯の量】です。
あなたは、紅茶を飲むとき、マグカップ派?それとも、ティーカップ派ですか?
たっぷり飲みたいなら、マグカップ。おしゃれ感を出したい時には、ティーカップ。
というように、使い分けも良いですよね^^
ところで、そのカップを比較してみると、入る『茶液の量』が、かなり違いますよね!
『茶葉は、ティースプーン1杯が、1人分』でした^^
けれども、容量の違うカップで、悩んじゃったことってありませんか?
実は、『茶液の量=ティーカップ1杯分』というルールがあるのです。
もっといってしまうと、ティーカップは、おおよそ『200cc』なのです。
ティーカップ1杯といっても、紅茶をナミナミに注ぐ事は、しませんよね^^
表面張力とかは、さらにあり得ないですよね^^
紅茶の場合は、ティーカップの8分目まで、注ぎます。
出来上がりの『茶液の量』は、約150cc~160ccになります。
これって、かなり少ないです!
もう、気づかれたと思いますが、ティースプーン1杯の茶葉で、たっぷりの量を、マグカップで頂くのは、難しいということなのです^^
というか・・・。美味しく淹れられないのです・・・。
ですので、そのような場合には、2杯分淹れてください。
そうすると、マグカップでたっぷりの紅茶を、たのしむ事ができますよ^^
さて、すでにあなたには、5つめのコツである【お湯の量】を、おさえて頂いたので、それではここで、更に2つ、関連するポイントをお伝えしちゃいます^^
それでは、1つめ。
『ティーポットを温めよう』
ティーポットを「湯通し」します。
ティーポットも熱くしておいて、実際にお湯を入れた時に、冷めないようにします。
あ!この時、必ず、ティーポットの下には、ティーポットマットを敷いて下さいね。
コルクや、乾いた布でもOK です。
これは、ティーポットの底から、テーブル等に熱が伝わって、逃げていくのを防ぐためです。
茶葉を蒸らしている間に出来る限り、冷まさないようにしますよ。
そうしたら、4つめのコツで、お伝えしました【茶葉の量】をポットに投入し、続いて、熱湯を注ぎます。
この時のお湯の量は、160~170ccにしましょう。
出来上がりより、約10%増量です!
これは、茶葉が吸ってしまう分を考慮しています。
それでは、2つ目のポイントです。
『目印を付けよう』
毎回、お湯の量を量るのは大変だし、計っている間に、お湯が冷めてしまうといけないので、最初に、ティーポットに、目印のラインを、付けておきましょう。
ガラスのティーポットだと、つけやすいですね!
また、陶器などで、目印がつけられない時は、中をのぞいて見て、注ぎ口のどの辺りかを記憶します。
そして、ここで、思い出して頂きたいのが、『大事なお願い』です。
『ティーポットでは、2杯分からいれましょう!』でしたよね。
またまた、か〜んた〜んな計算を、してみましょう。
2杯分と、3杯分の計算ですよ^^
2杯分は、160ccx2杯分の10%増し。3杯分は、160ccx3杯分の10%増し。
あなたが付けるラインは、その2本になります。
『2杯分は、このライン!』『3杯分は、このライン!』というように、私も、目印を付けてあります^^
その方が、一気にお湯を注ぐ事が出来るので、楽ですよ♪
こわごわと、そーっとお湯を注ぐのではなく、一気に、さーっと注ぐのも、コツの一つですね^^
さて、初心者さんがご自宅でおいしい紅茶をたのしめる【7つのコツ】もそろそろ終盤を迎えます!
あと一息です。
※補足です!
写真を載せていますので、良かったら参考にしてみてください。
みかまるより